シーモスの通信講座TOP > 3次元CAD講座
講座形式:
通信講座
使用ソフト:
Creo Elements/Direct Modeling Express (PTC)
講座運営:
㈱シーモスデザイン
機械・建築・土木等図面のある分野では必須のスキルです。
文章や書類を作成するのにワード・エクセルを使うのに相当します。
しかし技術系大学生でもCADを使うことができないケースも多く見受けられ問題となっています。
結局企業に就職してから設計関連職についた人がきちんと使い始めることが多いようです。
社会人でも学べばかなりのアドバンテージをもって仕事に生かせます。
3次元CADのデータは製造装置に入力すれば、物のサイズや材料によっては製造に直結できる場合もあります。
モデリング(製図)ができることが機械設計の第一歩です。
後は解析ツールのついたソフトを使用すれば、解析しながら感覚的な設計ができる段階へ進むこともできます。
世界の一流企業で通用するPTC CREOのフリーソフトで、アセンブリ・解析機能も練習します。
2次元CADも含め一切の基礎知識が不要です。
まず初学者の方がつまずきやすいところに重点を置きます。 そして短期間の講座の中で考え方やコツをつかむことを重視しています。 単にコマンドをマニュアル化して覚えるのではありません。
~初心者でも設計できる~
30日でマスターするCreo Elements/Direct Modeling Express (PTC)
3次元CAD基礎講座
通信講座:テキスト6冊、DVD6枚(教材一括発送)、通信添削、メールサポート【質問回数無制限】
受講料¥41,900 (受講期限:3カ月)
【講座概要】
・はじめての方でも3次元CADの操作全般と設計・製図を学べます
・Creo Elements/Direct Modeling Express (PTC)使用
※世界No.1CADのCREO parametricの機能制限版で、学習用としてはベストのフリーソフトです。
※モデリング思想は類似なので、AUTODESK等他のソフトでも応用可能
・ソフトの環境設定もわかりやすく解説
・本講座だけで、製品を製造するための3次元CADによる設計図を作成可能
・通信添削&質問無制限
・製図法や考え方、データの管理など実務的な内容を学べます。
【受講対象者】
CAD未経験の入門者
機械・自動車・建築・インテリア等で3次元CADを使用したい方
設計図を描いて、試作品等を製造したい方
(はじめての方が挫折しないカリキュラム)
【おもな学習項目】
●インストール、初期設定
●ワークプレーン
●平面図形
●立体図を描く
●直方体を描く
●面取り加工
●穴あけ加工
●フィレット
●図形の除去
●押し出し
●シェル
●スプライン曲線
●ブール演算
●オフセット
●グラスを作る
●スマホケースを作る
●シフトノブを作る
●アセンブリ
●干渉/クリアランス解析