シーモスの通信講座TOP > ゼロから始めるLSI設計入門

ゼロから始めるLSI設計入門

シーモスの回路設計CAD通信講座は難しい理論・知識を極力省いて、設計の実技に特化した通信講座です。
CADとシミュレータによる回路設計を行いますが、理論・知識も学びたい方は本書で補強してください。
電気工学の基礎知識があり、回路設計を始めてみたい方に向けた書籍です。

(本書の概要)
電気工学の知識等をがありながら設計が初めての方のための入門書です。 いったいどこから始めれば設計ができるようになるのかと考えている方に読んでいただきたいです。 必要になる数学・電気工学の基礎から説明し、トランジスタの動作や実務的な回路設計方法までこの一冊で学べます。 重要事項を他に類を見ないわかりやすい切り口で解説し、幅広い知識が必要であり難関とされるアナログ集積回路設計の全体像を掴めます。
目次を見てもまったくイメージできないような方はもこの本から初めてみてください。

(目次)
序章
1.電気回路はなぜ難しい
2.回路とは何か
3.回路設計とは何かイメージできない
4.回路設計とは何か
5.集積回路設計
6.半導体の有用性
7.半導体製造技術について

第1章 簡単な回路設計から始める
1.回路図を理解する
2.オームの法則
3.回路設計の実例

第2章 回路設計に必要な前提知識
1.数値単位
2.周波数
3.直流と交流
4.パルス
5.アナログとデジタル
6.CAD(キャド)について

第3章 デジタル・アナログの回路設計基礎
1.回路素子
2.論理回路の実現
3.CMOSインバータの動作
4.回路のシンボル化
5.ネットリスト
6.モデルパラメータ
7.簡単なアナログ回路設計-RCローパスフィルタ

第4章 CMOS製造プロセスでの回路設計
1.半導体製造プロセスについて
2.MOSトランジスタの一番簡単な説明
3.NMOSトランジスタの端子
4.PMOSトランジスタの端子
5.回路図とレイアウト図
6.MOSトランジスタの構造
7.MOSトランジスタの簡単な動作原理
8.CMOSオペアンプの回路図
9.CMOSオペアンプのシンボル
10.CMOSオペアンプを利用したローパスフィルタの設計
11.信号と電源の違いを見分ける

第5章 CMOSトランジスタの回路設計
1.カレントシンク
2.カレントソース
3.しきい値Vth
4.カレントミラー
5.トランジスタのWを整数倍する
6.カレントミラーからMOSの動作を理解する

第6章 CMOSオペアンプの設計方法
1.オペアンプの回路を設計するために
2.ドレイン電流の式
3.オペアンプの解析(シミュレーション)
4.オペアンプのAC解析
5.オペアンプのDC解析
6.オペアンプのTransient解析
7.オペアンプの設計方法
8.オペアンプの設計変更方法

第7章 オペアンプの性能向上テクニック
1.カスコード接続
2.2段増幅回路
3.位相補償容量

第8章 LSIの構造
1.スタンダードなLSIの構造
2.ディープNウェルを用いたNMOSトランジスタ
3.SOI構造の基板

書籍はAmazonKindleストアにて販売中です(900円)。 スマートフォン・PCで読むことができますが。「Kindleアプリ」をアマゾンサイトよりダウンロードする必要があります(無料)。

ゼロから始めるLSI設計入門: 回路設計未経験者のための半導体集積回路設計の入門書 (技術系通信講座のシーモス)


資料請求
ご質問
WEB申込み